• ハンフリー視野計(静的視野検査)

  • 目的
    様々な位置に明るさの違う光が出るので、光が見えたらブザーを押していただく検査になります。
    光の出る場所は動かないため「静的視野検査」といいます。 主に中心部の視野(30度以内)を詳しく知ることが出来るため、緑内障の早期発見や進行状況などを確認していきます。
    (検査時間 片目10分〜20分)


  • 対象
    緑内障
    視神経疾患
    頭蓋内疾患
    心因性疾患
    網膜疾患などの病態診断
  • 検査アドバイス
    中央のオレンジ色の光を見ていて下さい。
    視線や顔を動かすと誤差を生じやすくなります。
    長時間同じ姿勢で行うため、楽な姿勢でリラックスしましょう。
    また、疲れた時や姿勢のつらい時などは我慢せず休憩しながら行いましょう。